【話題のPayPay(ペイペイ)】PayPayの詳しい情報や登録方法や使用方法について徹底紹介!

クレカ
免責事項
情報の更新を心がけておりますが、最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにてご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

みなさんはすでにPayPay(ペイペイ)は使っていますか?PayPayとは、ソフトバンクとヤフーが設立した「PayPay株式会社」が運営する、スマホを使って支払うサービスです。PayPayに対応しているお店で、現金ではなくスマホのPayPayアプリで支払いができます。

PayPayはモバイルSuicaなどのように、スマホ端末がおサイフケータイの機能に対応している必要はなく、スマホにインストールしたアプリに表示されるQRコードやバーコードを使って決済をするため、だれでも手軽に利用することができるのが特徴です。

昨年からキャッシュバックキャンペーンを実施していることもあり、PayPayに興味がある方も多いのでは?

でも「ダウンロードしてみたものの使用方法がよくわからないので使っていない」、「使ってみたいけどどこのお店で使えるのかわからない」といった方もいらっしゃると思います。

そこで今回は今さら聞くことはできないPayPayの基本的な使い方、お金のチャージ方法、利用できるお店の探し方などをご紹介します!

PayPayの登録方法や支払い方法について

引用:PayPay公式サイト

PayPayの登録方法:アプリをダウンロードして支払い方法を登録すればOK!

PayPayを利用するためにはアカウントを登録する必要があります。
アカウントの登録は無料で、PayPayアプリから簡単にできます。
登録手順は以下の通りです。

  • App Store(こちら)またはGoogle Play(こちら)からアプリをダウンロード
  • 電話番号と任意のパスワードを入力して新規登録
  • 支払い方法を登録

Yahoo!JAPAN IDを持っている方は新規登録時に同時に連携することができます。
詳しくは後述しますが、PayPayに銀行口座からお金をチャージするためにはYahoo!JAPAN IDとの連携が必要です。Yahoo!JAPAN IDを持っていない方はこれを機にIDも作っておきましょう。

PayPayの支払い方法

PayPayの支払い方法は大きく分けて2つです。

  • PayPay残高
  • クレジットカード

それぞれの支払い方法について詳しく解説していきます。

支払い方法①PayPay残高:事前にチャージしておく必要がある!

1つ目の方法は事前に「PayPay残高」をチャージしておき、その残高を使って支払う方法です。

PayPayの支払い方法ではもっともメジャーと言えます。仕組み的にはSuicaやWAON、nanacoといった前払い式の電子マネーとほぼ同じですね。

チャージした残高分しか買い物ができないので、使いすぎ防止には効果的です。

PayPay残高をチャージする手順は以下の通りです。

  • トップ画面の[チャージ]をタップ
  • チャージ金額を入力
  • チャージする方法を選択
  • [チャージする]をタップ

PayPay残高へのチャージ方法は全部で7種類あります。

チャージ方法特徴・注意点
銀行口座Yahoo!JAPAN IDとの連携が必要
クレジットカード(Yahoo!JAPANカード)Yahoo!JAPANカード以外のクレジットカードではチャージ不可
Yahoo!マネーYahoo!JAPAN IDとの連携が必要、2019年9月30日からは利用不可
ヤフオクの売上金からチャージYahoo!JAPAN IDとの連携が必要
ソフトバンク/Yモバイルまとめて支払いソフトバンク/Yモバイルとの連携が必要
PayPayギフトカードキャンペーンや特典などでもらえる
セブン銀行ATM直接現金でチャージできる

銀行口座、Yahoo!マネー、ヤフオクの売上金からのチャージを利用する場合はYahoo!JAPAN IDとの連携が必要です。

支払い方法②:Yahoo!マネー

2つ目の支払い方法はYahoo!マネーです。

Yahoo!マネーからPayPay残高にチャージするのではなく、直接Yahoo!マネーの残高が引き落とされます。事前にコンビニや銀行口座からYahoo!マネーの残高をチャージしておきましょう。

ただし、PayPay残高のチャージでもお話しした通りYahoo!マネーは2019年9月30日で使えなくなりました。今後はPayPay残高か後述するクレジットカードで支払いましょう。

支払い方法③:クレジットカード

3つ目の支払い方法はクレジットカードです。

PayPayに登録出来るクレジットカードは以下の3種類です。

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB(Yahoo!JAPANカードのみ)

主流な国際ブランドはおおむね対応していますね。

ただし、JCBブランドはYahoo!JAPANカードしか使えないので要注意です。

クレジットカード払いではPayPayに登録したクレジットカードに直接請求がいきます。要するに普通にクレジットカードを使って支払うのと同じですね。

PayPay残高で支払うのと違い、毎回残高をチェックしたりチャージしたりする手間が省けるのがメリットです。

ただし、クレジットカード払いはPayPay残高払いよりも利用上限額が低い点に気を付けましょう。

過去24時間の利用上限過去30日の利用上限
青いバッジがついている+本人認証設定済み25万円25万円
本人認証設定済み2万円5万円
本人認証設定済み5,000円5,000円

本人認証未設定だと30日で5,000円しか使えません。本人認証設定をすれば24時間で2万円、30日で5万円まで上限が引き上げられるので、これからPayPayをたくさん使っていきたい方は速い段階で本人認証を済ませておくことをオススメします。

また、本人認証設定を行い、なおかつ一定の条件を満たすとユーザー名の横に「青いバッジ」が表示され、上限が大きく上がります。ただ、青いバッジについては適用条件が公開されていません。

PayPayの使い方&使えるお店

引用元:PayPay公式サイト

ここからはPayPayの使い方と使えるお店について解説していきます。

まず使い方ですが、PayPayの決済方法には「バーコード支払い」と「スキャン支払い」の2種類があります。

  • バーコード支払い:スマホに表示したバーコードを店員さんに読み取ってもらう
  • スキャン支払い:お店のレジにあるQRコードをスマホのカメラで読み取る

どちらの方式を採用しているかによって、支払う際の手順が異なります。

バーコード支払いの手順

  1. 店員さんに「PayPay」で支払います」と伝える
  2. アプリを起動し、トップ画面のバーコードを読み取ってもらう

バーコード決済はたったの2ステップで支払いが完了します。

スキャン支払いの手順

  1. 店員さんに「PayPay」で支払います」と伝える
  2. アプリを起動し、トップ画面の[スキャン]をタップする
  3. レジにあるQRコードを読み取る
  4. 店員さんに確認してもらいながら支払い金額を入力する

スキャン支払いはお店のQRコードを読み取った後に支払い金額を手入力するので、やや手間がかかります。

どちらの方式なのかはお店によって異なりますが、どちらであっても簡単ですので、不安に思わなくて大丈夫です。

PayPay加盟店

さて、ここまでPayPayが便利な点をご紹介してきましたが、どれだけ便利でも使えるお店が少ないと意味がありませんよね。

ではPayPay加盟店はどれくらいあるかというと、2021年8月時点で100万店舗を突破しているんです。

コンビニやスーパーといった実店舗はもちろん、ネット通販や公共料金の支払いなど、幅広い場所で使えるようになっています。多すぎてすべてはまとめられませんが、ここではPayPay加盟店の一部をまとめました。最新の加盟店やすべての加盟店を確認したい場合はPayPay公式サイトの加盟店一覧をチェックしてくださいね。

PayPayが使える実店舗

まずはコンビニやスーパーなどの実店舗からです。

・コンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート、ミニストップ、ローソンなど)
・スーパー・ディスカウントストア(イトーヨーカドー、SEIYU、ライフなど)
・ドラッグストア(ウェルシア、ツルハドラッグ、マツモトキヨシなど)
・飲食(上島珈琲、牛角、かっぱ寿司、松屋など)
・宅配(RAKURU、PIZZA-LA)
・居酒屋(魚民、笑笑、和民、磯丸水産など)
・家電量販店(エディオン、ビックカメラ、ヤマダ電機、ベスト電器など)
・書店(とらのあな、ブックファースト、古本市場、らしんばんなど)
・ファッション(earth music & ecology、OUTDOOR、はるやま、Right-onなど)
・百貨店・モール(丸の内オアゾ、TOKIA、阪神・阪急百貨店など)
・メガネ・コンタクト(アイメガネ、Zoff、眼鏡市場、ALOOKなど)
・ショッピング(イシバシ楽器、カメラのキタムラ、駿河屋、東急ハンズなど)
・レジャー・娯楽(カラオケ館、ジャンカラ、ビッグエコーなど)
・交通(江ノ島タクシー、オリックスレンタカー、東海交通など)
・宿泊・旅(H.I.S、ホテルグランヴィア大阪、東横IN、R&Bホテルなど)
・その他(アリさんマークの引越社、バイク王など、)

コンビニやスーパーだけでなく、宅配や居酒屋、レジャーに交通、宿泊施設にまで広がっています。今後も加盟店は続々と増えていくでしょう。

PayPayが使えるネットサービス

PayPayは以下のネットサービスの支払いにも利用できます。

  • ショッピング・オークション:Yahoo!ショッピング、ヤフオク、LOHACO
  • ニュース・エンターテインメント:ebook、Yahoo!占い、Yahoo!ゲーム、Yahoo!ニュース
  • 配車サービス:DiDi

現在はYahoo!関連のサービスが中心ですね。今後は他のネットショッピングなどにも拡大していくことが予想されます。

PayPayが使える請求書払い

「請求書払い」は電気やガスといった公共料金をPayPay残高で支払えるサービスです。支払い方法はPayPay残高のみで、クレジットカード払いはできません。

請求書払いの対象は以下の通りです。

  • 電気:東京電力、中国電力、九州電力
  • ガス:東京ガス、広島ガス
  • 水道:東京都水道局

PayPayの請求書払いでは0.5%のPayPayボーナスが還元されます。通常の支払いよりは還元率が低いですが、基本的に現金でしか払えなかった公共料金の支払いでポイントが貯まるのはお得です。

近くでPayPayが使えるお店を探す方法はある?

近くでPayPayが使えるお店はPayPayアプリから探すことができます。

  • PayPayアプリを起動
  • 画面下部にあるメニューの[近くのお店]をタップ
  • 位置情報をオンにしていない場合は[許可する]をタップ

近くにあるPayPay加盟店が地図で表示されます。また、リストマークを押すことでリスト形式で表示することも可能です。

PayPayでもっとポイントを貯める方法①キャンペーンを活用する

PayPayでポイントをたくさん貯めたい場合はキャンペーンを活用しましょう。

以前行われた「100億円キャンペーン」ほど派手ではないものの、今でもお得なキャンペーンを多数実施しています。

キャンペーンを活用することで、ポイントをザクザク貯めることができますよ。

2021年8月現在、PayPayで実施されている期間限定キャンペーンは以下の通りです。

  • オールフクイ with PayPay 大抽選会キャンペーン
  • 10時~14時がおトク!家計を応援!スーパーマーケット大還元祭
  • 虎ノ門・西新橋で最大20%戻ってくる!「勝手にお得っ区(おとっく)」キャンペーン
  • セブン-イレブンで毎週100円相当お得な5週間

PayPayのキャンペーンについては以下の記事に詳しくまとめているので参考にしてください

PayPayでもっとポイントを貯める方法②Yモバイルとの相性もよし!

PayPayはYモバイルとの相性もいいです。

YモバイルとPayPayをセットで利用すると以下のようなメリットがあります。

  • Yモバイルまとめて支払いで残高をチャージできる
  • Yahoo!ショッピング利用で最大9%のPayPayボーナスライトがもらえる
  • PayPay残高でYモバイルの料金を支払える
  • PayPayボーナスがもらえるキャンペーンが定期的に実施されている

この中でもとくに見逃せないのが②のYahoo!ショッピングの特典です。

Yモバイルを利用しているとYahoo!の有料会員サービス「Yahoo!プレミアム」の月額料金が無料になり、Yahoo!プレミアム会員になるとYahoo!ショッピング利用時に4%のPayPayボーナスライトがもらえます。

さらにさらに!月額500円の有料オプション「Enjoyパック」に加入している場合は+5%のPayPayボーナスライトが上乗せされるんです。

つまり合計すると、10%(通常のTポイント1%還元+PayPayボーナスライト9%)も還元されます。

PayPayならではの特徴、メリットは?

引用:PayPay公式サイト

PayPayには3つの大きなメリットがあります。

 定期的にキャンペーンを開催

サービス開始当初は「20%還元キャンペーン」で注目を浴びるなど、定期的にお得なキャンペーンを積極的に行っています。

 加盟店が多い

便利なキャッシュレス決済ですが、加盟店が少ないと使いどころがありません。PayPayは使えるお店が多く、日常的に利用するにはおすすめの決済サービスといえます。

 家族や友人間で送金ができる

PayPayは、決済だけではなくPayPayユーザー同士でお金を送金し合うことができます。

たとえば、飲食店やカラオケなどを複数人で楽しんだあとのお会計で割り勘する際にも、金額を入力して相手のバーコードを読み取るだけで完了。一円単位で送金できるので、不要なトラブルも避けられます。

銀行振込と同じ感覚で使える機能なので、仕送りなどに利用することもできます。銀行やコンビニを利用して振り込むのに比べ、手数料がかからないため節約にもなるのが魅力的なポイント。送金額には上限がありますが、回数制限はないため使い勝手の良い機能といえるでしょう。

PayPayのセキュリティーは大丈夫?

引用:PayPay公式サイト

PayPayを使う上で1つ気がかりなのが「セキュリティ」ですよね。

2019年7月にセブンイレブンのスマホ決済「7pay」が不正利用され、わずか2ヶ月でサービス終了したのも記憶に新しいです。

また、PayPay自身も2018年12月にはクレジットカードが不正利用される問題が起きました。

こうやって立て続けに問題が起きているのを見ると、本当にPayPayを使って良いのか不安に感じるかもしますよね(私も最初は不安でした…)。

しかし、PayPayは以前不正利用が起きた問題を踏まえ、対策を強化しています。

  • クレジットカード登録の際の入力制限
  • クレジットカードの本人認証(3Dセキュア)
  • 上限額の設定

対策強化の効果があったのか、ここ最近は大きな不正は起きていません。利用する際の手続きや設定は増えましたが、その分だけ安心して使えるようになっています。

さらに、不正利用された人向けの補償制度も登場しています。万が一PayPayを不正利用された場合も、基本的には全額を補償してくれます。

PayPayの基本や支払い方法、ポイントを貯めるコツを理解しておきましょう。

PayPayのポイント

・PayPayはスマホ決済サービスの1つ
・支払い方法はPayPay残高、Yahoo!マネー、クレジットカードの3つ
・PayPay残高に銀行口座からチャージする場合はYahoo!JAPAN IDとの連携が必要
・Yahoo!マネーによるチャージ・支払いは2019年9月30日で終了
・クレジットカード払いを利用すれば後払いもできる
・PayPay残高かYahoo!JAPANカードで支払うと3%還元
・加盟店は100万店舗以上。実店舗はもちろんネットや公共料金の支払いも可
・YモバイルユーザーはPayPayとの相性が◎
・PayPayやYahoo!のサービスを使うならYahoo!JAPANカードは必須
・最近はセキュリティ対策を強化しており、安心して使える

PayPayは今もっとも勢いがあるスマホ決済サービスです。

還元率が3%と非常に高いので、普段の買い物をPayPayにするだけでかなりお得になります。

さらにYモバイルユーザーはYahoo!ショッピングを利用した際に最大10%のPayPayボーナスライトが還元されます。YモバイルやYahoo!ショッピングを使うなら、PayPayも使わないと損ですので、ぜひご活用くださいね。。

また、スマホ決済に不安を覚える人もいるかもしれませんが、PayPayは対策を強化していますし、補償も充実しています。

他のスマホ決済よりも安心して使えるのもPayPayの魅力かと思います!

普通に現金で支払うよりもおトクなキャッシュレス決済。キャンペーンを実施しているタイミングで、ちょっと使ってみたいなと思われる方は、ダウンロードされてみてはいかがでしょう。

タイトルとURLをコピーしました