【徹底解説】ドローンの種類や使い道とおすすめのドローンについて紹介!

【徹底解説】ドローンの種類や使い道とおすすめのドローンについて紹介! ドローン
免責事項
情報の更新を心がけておりますが、最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにてご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

ドローンは様々な用途で使えることから、近年更に需要が増してきました。

ドローンの種類によっては家電量販店でも気軽に購入することも可能です。

そのため、個人で購入して趣味として使う人も増えてきています。

しかし、ドローンという言葉は聞いたことがあっても、ドローンについていまいち理解できていない人も少なくありません。

そこで今回は、ドローンの種類や値段、使う用途などについて詳しく解説します。

これからドローンの購入を検討している人や、ドローンに関する基礎知識を身に付けたい人にとっては参考になる内容なので、是非最後までご覧ください。

ドローンとは

ドローンとは

まず始めにドローンとは、「無人であり、遠隔操作または自動操縦で飛行できる、200g以上の重量の機体」のことを指します。

以前までは、無人の車両や無人船舶などのことを総称して「ドローン」と呼んでいましたが、2015年の航空法の改正によって上記のような定義となりました。

ドローンと似ているものとして、ラジコンがあります。

実は一部のラジコンも飛行ができ、200g以上の重量がある場合はドローンに含まれます。

ドローンという名前になった由来は2つの説があります。

1つ目は、プロペラの音がミツバチ(drone)の羽の音に似ていることから名付けられたという説です。

実際にドローンのプロペラの音は「ブーン」と蜂が飛んでいる時の音に似ています。

2つ目は、第二次世界大戦のイギリス軍の名前「クイーン・ビー(女王蜂)」の名前から名付けられたという説です。

ドローンの種類

ドローンの種類

ドローンは主に3種類あります。

一つずつ解説します。

トイドローン

トイドローンとは、重量が200g未満のドローンのことです。

値段も比較的安く、家電量販店でも数千円で購入することができます。

趣味や遊びで使えるドローンとして、初心者におすすめです。

カメラ付きドローン

カメラ付きドローンは、その名の通りカメラが付随しているドローンです。

迫力のある映像や空撮をしたい方におすすめです。

トイドローンに比べて本体が大きく、安定して飛行させることができます。

ただし、カメラ付きドローンはほとんど200gを超えるので、「無人航空機規定」が適用されます。

ルールや規約があるので、違反しないように注意しましょう。

産業用ドローン

産業用ドローンは、農薬の散布や建物の点検作業に用いられます。

カメラ付きドローンよりもさらに機能が充実しており、柔軟なカスタマイズが可能です。

産業用ドローンを使用するときには、資格が必要なケースもあります。

事前に確認しておきましょう。

ドローンの値段

ドローンの値段

ドローンの値段は種類によって異なります。

ドローンには先ほど紹介した「トイドローン」、「カメラ付きドローン」、「産業用ドローン」の3種類があります。

トイドローンの場合は家電量販店で気軽に手に入れることができます。

値段も安く、数千円から購入することが可能です。

カメラ付きドローンと産業用ドローンに関しては、トイドローンに比べてハイスペックなので、値段も高額になります。

およそ、数万円〜数十万円ほどかかります。

もちろん、更なる高スペックを求めるのであれば値段はさらに高くなるので、あらかじめ予算を確保しておきましょう。

ドローンの使い道

ドローンの使い道

ドローンが一気に普及した理由は、以下のとおり使い道が豊富にあるからです。

ドローンの使い道
  • 救助活動
  • 生態の調査
  • 報道活動
  • 商品の配達
  • インフラの整備・点検
  • 広告や宣伝活動
  • ドローンレース
  • 住宅の調査や見学
  • 農作業
  • スポーツ
  • 監視などのセキュリティ強化
  • 医療

ドローンの使い道について一つずつ紹介します。

救助活動

ドローンは災害現場の救助活動にも大いに役立ちます。

災害現場の救助活動は一刻も争う緊急事態のため、迅速に行動しなければいけません。

ドローンを活用することによって空中からの撮影が可能となるので、捜索範囲の広い山などでも遭難者や傷病者をすぐに見つけることができます。

生態の調査

地球上には私たちが見たことのない未知の生物が多数存在します。

しかし、調査するにあたって人間では進入できない場所も数多くあります。

ドローンは自分たちで簡単に操作することができるので、人間が入り込めない場所でも容易に進入して生態の調査をすることが可能です。

報道活動

ドローンは報道活動にも役立ちます。

事件や災害の現場は非常に危険なので、報道記者が入り込んで報道するのは難しいケースが多いです。

そこでドローンを活用することによって、迅速かつ臨場感あふれる映像を撮影することができます。

また、ヘリコプターを使用することもないので、コストの削減にもなるのです。

商品の配達

海外では、ドローンを用いた商品の配達も行っています。

ドローンを活用することで、車では配達することが難しい山間部や離島などにも簡単に配達することが可能です。

また、企業にとっては人件コストの削減もできます。

日本ではまだ実装されていませんが、将来的にはドローンを活用した商品配達が主流となるかもしれません。

インフラの整備・点検

多くのインフラは一昔前に立てられたので、メンテナンスを行わなければいけません。

しかし、日本にある全てのインフラを一つずつ確認するのはとても大変です。

ドローンを活用することで現場にわざわざ訪れる必要がなく、インフラを確認することができるので、効率的です。

広告や宣伝活動

広告や宣伝活動もドローンを活用することで、より効果的になります。

海外では、ドローンに飲食店や商品のチラシを貼り付けて宣伝するというケースもあります。

その他にも、ドローンにライトを取り付けてイルミネーションやショーを演出するなど、エンタメ要素としても活用されます。

ドローンレース

ドローンを活用して速さや技術を競うドローンレースもあります。

現在は日本でも開催しており、テレビで放送もされています。

ドローンは時速100キロ以上のスピードが出るので、爽快感があります。

今後はスポーツの一種として、オリンピックの新競技になる可能性もあるかもしれません。

住宅の調査や見学

ドローンが撮影した映像を使って住宅の調査や見学を体験することもできます。

これまでは距離が遠くて現地で見学できない人や新型コロナウイルスの感染リスクを考慮して見に行けない人もいたので、非常に便利です。

また、屋根や外壁など、目の届かない場所を点検する時にも活用できます。

農作業

ドローンは農作業でも大いに活躍します。

ドローンにタンクを積むことで、農薬の散布などを行うことも可能です。

最近では、農業に最先端の機械や技術を導入する「スマート農業」を進める農家が増えています。

現在の日本は少子高齢化が急速に進んでおり、農家による高齢化も深刻な問題です。

ドローンを用いることで、農家の負担を最大限まで減らし、効率よく農作業を行うことができます。

スポーツ

スポーツにおいてもドローンは使われます。

空中から撮影することで、プレーヤーの動きやフォーメーションを確認することができるからです。

ドローンによって、今まで以上に戦略的なプレーを行うことができます。

監視などのセキュリティ強化

セキュリティの強化にもドローンは使われています。

ドローンにプログラムを搭載することで、設定した時間になると自動的に監視するようになります。

監視カメラは監視できる範囲が決まっているので、死角が生じていました。

しかし、ドローンは空中から撮影することができるので、死角を無くして、より正確な情報を獲得することが可能です。

医療

医療においてもドローンは活用されています。

事件や事故が起こって傷病者が出た場合、緊急の処置が必要となります。

ドローンは荷物を積載することもできます。

そのため、AEDや処方薬をドローンに積んで現場に届けることで、命を助けることが可能です。

実際に日本でも実験が行われているので、近い未来には実現できるはずです。

ドローンを使用する時の注意点

ドローンを使用する時の注意点

ドローンを使用する時にはいくつかの注意点があります。

これから紹介する内容をしっかり守らないと、事故が発生したり法律に違反する可能性があるので、一緒に確認しましょう。

ドローンを使用する時の注意点
  • 空港では使用しない
  • 高速道路や新幹線の上空でも使用しない
  • 高圧線や変電所付近での使用は注意する
  • 飲酒しながらの操縦は行わない
  • 周囲の状況を確認する
  • 近くにドローンが飛んでいないか確認する
  • 被災地ではドローンを使用しない
  • 使用者の他にサポート役も追加する

空港では使用しない

空港の近くでドローンを使用することは禁止されています。

空港付近では、細かく禁止エリアが決まっているからです。

そのため、空港で使用する場合には、申請をしなければいけません。

許可申請をせずにドローンを使用した場合には罰則が科せられる可能性があります。

空港以外でもヘリコプターや飛行機と接触する危険性がある場所ではドローンを使用することができませんので、気をつけましょう。

高速道路や新幹線の上空でも使用しない

高速道路や新幹線の上空ではドローンを使用してはいけません。

操作ミスによってドローンが落下してしまった場合、大規模な事故が起きてしまう可能性があるからです。

事故を起こした結果、逮捕されてしまうこともあるので注意しましょう。

高圧線や変電所付近での使用は注意する

高圧線や変電所付近でドローンを使用する場合、電波障害が生じてしまい操作できなくなることもあります。

ドローンが故障する原因にもなりかねないので、距離を十分に確保した上で使用しましょう。

飲酒しながらの操縦は行わない

お酒を飲んだ状態でドローンの操縦は行わないようにしましょう。

酔っぱらったことで正常に操縦ができず、事故を引き起こす原因になります。

また、ドローン視点の操作ができる「FPVゴーグル」を酔っぱらった状態で装着すると、気分が悪くなることもあるので気をつけましょう。

周囲の状況を確認する

ドローンを使用する場合には、周囲の状況を確認しましょう。

特に、ドローンは天候にも左右されます。

そのため、風は強くないか、危険な建物はないかなどを一通り確認してから使用するようにしましょう。

近くにドローンが飛んでいないか確認する

ドローンを使用する前には、自分たちの近くで他のドローンが飛んでいないか確かめましょう。

ドローンが飛んでいる状態で使用すると、衝突する可能性があるからです。

どうしてもその場所でドローンを飛ばさなければいけないのであれば、ドローン同士で衝突しないように最新の注意を払いましょう。

被災地ではドローンを使用しない

被災地では救助活動が行われていることもあります。

そのため、ドローンを使用すると救助活動を妨害してしまう恐れがあります。

自分のことだけではなく、周囲の状況を考えた上でドローンを使用しましょう。

使用者の他にサポート役も追加する

ドローンを使用する時には、どうしてもドローンに気を取られてしまうので、周りが見えなくなることがあります。

1人では安全が十分に確保できない可能性があるので、サポート役も追加して万全な状態を心がけましょう。

国内のドローンメーカー

国内のドローンメーカー

国内の有名なドローンメーカーを紹介します。

国内のドローンメーカー
  • ヤマハ発電機
  • PRO DRONE
  • マゼックス
  • 京商

ヤマハ発電機

ヤマハ発電機は農業で活躍できるドローンを取り扱っています。

ちなみにヤマハは農薬散布用のドローンを世界で初めて開発しました。

さらには、操縦しなくても農薬の散布が可能な「オートパイロット機能」も搭載しているので、ほぼ自動で散布を行うことができます。

PRO DRONE

PRO DRONEは2015年に設立したメーカーです。

災害救助や運搬、インフラ点検、測量など、あらゆる状況に適したドローンを開発しています。

耐水や耐風にも優れており、折り畳んで持ち運ぶことが可能なので、非常に利便性が高いです。

マゼックス

マゼックスは、農業や林業、電設、運搬などの様々な分野に得意なドローンを開発しています。

高機能であるにも関わらず、他のドローンと比べて低価格で購入することができます。

農薬散布・防除・運搬などの納入実績は国内でもダントツです。

京商

京商は、トイドローンのメーカーとして有名です。

ドローンを開発する前はラジコンメーカーでした。

ラジコンメーカー時代の技術やスキルを生かして、トイドローンでありながらも高性能な機能を搭載したドローンが特徴です。

海外のドローンメーカー

海外のドローンメーカー

次に、世界的に有名な海外のドローンメーカーを紹介します。

海外のドローンメーカー
  • DJI
  • Yuneec
  • GoPro
  • Intel
  • Parrot
  • Holy Stone toys

DJI

DJIは、中国のドローンメーカーで、一般向け、プロ向け、産業用や農業用のドローンを開発しています。

4K動画での撮影や5方向からの障害物を探知できる機能を搭載しています。

豊富な機能とハイクオリティな撮影が可能なので、ドローン業界の中でも非常に有名です。

Yuneec

Yuneecは、DJI同様に中国のドローンメーカーです。

1999年に設立されており、ドローンメーカーの中では歴史があります。

飛行時間の長いドローンを開発しており、最新機種は30分以上の飛行が可能です。

デザインもシンプルで、人気のあるメーカーです。

GoPro

GoProは、アメリカのドローンメーカーで、カメラのGoProを思い浮かべる人も多いのではないのでしょうか。

GoProはドローンも開発しており、小型で持ち運びしやすいので、リュックに入れることもできます。

また、カメラの技術を生かした高画質の動画を撮影することができます。

Intel

IntelもGoPro同様に、アメリカのメーカーです。

Intelはパソコンなどの半導体を取り扱うメーカーとしても有名ですが、2016年にドローン開発に力を入れるようになりました。

これまでに培った半導体の技術を生かして、ドローン内部に最短距離を算出できる飛行プランなどの設定を行うことが可能です。

Parrot

Parrotはフランスのドローンメーカーで、「FPVゴーグル」を利用することが可能です。

スマホで操作することできるので、初心者に優しいドローン開発が特徴的です。

Holy Stone toys

Holy Stone toysは、中国のトイドローンメーカーです。

トイドローンなので、一般的なドローンよりも安価な値段で購入することができます。

機能も充実しているので、趣味でドローンを操作してみたい人におすすめです。

ドローンを選ぶ時のポイント

ドローンを選ぶ時のポイント

ドローンを選ぶ際のポイントについて紹介します。

ドローンを選ぶポイント
  • 使い道
  • サイズ
  • 重さ
  • 飛行時間
  • カメラの画質や性能
  • 操作性

使い道

ドローンを選ぶ前にどのように使用するのか、使い道を決めましょう。

ドローンによって得意・不得意があります。

空撮用と農薬散布用のドローンでは、機能や性能も全く異なります。

自分の使い道にあったドローンを選んで、くれぐれも間違えないように注意しましょう。

サイズ

ドローンには大型サイズもあれば小型サイズもあります。

大型のドローンはサイズが大きいので、飛行が安定して長時間の飛行が可能です。

しかし、持ち運びが不便というデメリットがあります。

一方、小型のドローンは小回りが効き、リュックに本体が入れられるので、利便性があります。

しかし、強風などの天候に左右されやすく、飛行時間も短いです。

大きさによってそれぞれメリット・デメリットがあるので、使用用途に応じて選ぶようにしましょう。

重さ

ドローンは重さも重要です。

重さが200g以上であれば航空法の対象となるので、操作できる範囲が限定されます。

そのため、趣味としてドローンを使用するのであれば、200g未満のドローンを選びましょう。

飛行時間

ドローンは機体によって飛行時間も異なります。

長時間の空撮などを行いたいのであれば、長時間の飛行が可能なドローンを選びましょう。

カメラの画質や性能

カメラの画質や性能もドローンによって異なります。

撮影用としてドローンを使うのであれば、カメラのブレを抑える「ジンバル」のついたドローンを選びましょう。

しかし、ジンバルの有無やカメラの性能によって値段も変わってくるので、予算を多めに確保しておくことをおすすめします。

操作性

ドローンの操作性もかなり重要です。

ドローンの操作はコントローラーを使用した遠隔操作と、あらかじめ用意したプログラムを読み込ませて操作する方法があります。

最近ではスマホのアプリをインストールするだけで操作できるドローンもあるので、自分に合った操作方法を選びましょう。

おすすめのドローン7選

オススメのドローンを7つ紹介します。

Tello

商品名 Tello
重量 80g
最大飛行時間 13分
動画の解像度 720p

TelloはDJIとインテルによって共同開発されたドローンです。

サイズも小さく、重量も80gしかありません。

トイドローンとして、友人と集まって遊ぶ時や思い出の記念で別のアングルから撮影したい時など、趣味の用途として使うことができます。

Potensic P7R

商品名 P7R
重量 68g
最大飛行時間 13分
動画の解像度 720p

Potensic P7Rは、他のドローンと対戦することができます。

同時に複数のドローンと対戦することが可能で、赤外線で撃ち合うことによって勝負が決まるといったシンプルなゲームです。

プロペラには保護カバーもついているので、ドローン同士で衝突した時にも安心です。

子供だけでなく、大人も楽しむことができます。

Shantoushi 4D-V4

商品名 4D-V4
重量 38g
最大飛行時間 54分
動画の解像度 1080p

Shantoushi 4D-V4は、54分も飛行させることが可能で、Amazonのベストセラー商品になったこともあるドローンです。

ジェスチャーコントロール機能もついており、手を挙げると自動的に写真を撮影してくれます。

カメラの画質も良く、1万円以内で購入できます。これからドローンを初めて購入するのであれば、非常におすすめです。

MAVIC Air 2

商品名 MAVIC Air 2
重量 570g
最大飛行時間 34分
動画の解像度 MP4形式:3840×2160p、60fps

MAVIC Air 2は、4Kの動画を撮影することが可能なドローンです。

安定性も抜群で、風が吹いても微動だにしません。

バッテリーも約4時間ほど持つので、長時間撮影することができます。

ただし、重量が570gで航空法の規制対象になるので、使用する時には充分気をつけましょう。

​​ANAFI

商品名 ​​ANAFI
重量 320g
最大飛行時間 25分
動画の解像度 4096×2160p、24fps

ANAFIは、操作が非常に簡単で、音も静かです。

重量も320gとそこまで重くはありません。

4K動画を撮影することが可能です。

通信が途中で切れたりバッテリーが少なくなった場合には自動でホームポジションに戻るSmart RTH機能が搭載されているので、安心して使用することができます。

PowerEgg X

商品名 ​​PowerEgg X
重量 522g
最大飛行時間 30分
動画の解像度 MP4/MOV形式:3840×2160p

PowerEgg Xは、パーツを変えることによって、水面での着陸や雨が降っている時にも使用することができるドローンです。

世界初の録音ドローンとしても有名です。

また、PowerEgg Xはドローンの機能だけではありません。

ドローンの羽の部分を外すことによってカメラとして使うこともできます。

3軸の機械式ジンバルブレ補正によって、ブレることなく撮影することが可能です。

ZINO PRO PLUSH117P-J

商品名 ​​ZINO PRO PLUSH117P-J
重量 792g
最大飛行時間 39分
動画の解像度 MP4形式:3840×2160p

ZINO PRO PLUSH117P-Jは792gと重量があるので持ち運びが大変ですが、安定感があり、風に流されることもありません。

200gを超えたドローンの中では比較的安いので、コストをなるべくかけず、あらゆる機能を搭載したドローンが欲しい方におすすめです。

ドローンを購入する時の注意点

ドローンを購入する時の注意点

ドローンを購入する時の注意点を紹介します。

ドローン購入の注意点
  • 出品者の評価を確認する
  • 購入するパーツの有無
  • 自分の使用用途に合っているか
  • サポートはついているか

出品者の評価を確認する

ドローンを購入する時は、メーカーや家電量販店の他にメルカリやヤフーオークションなどのオークションサイトを利用する人も少なくありません。

その時には、出品者の評価をあらかじめ確認しておきましょう。

出品者の評価が悪い場合にはパーツが不足しているなど、不良品の可能性もあります。

パーツが一つ無いだけでドローンが動かないということもあるので、十分に注意しましょう。

購入するパーツの有無

中古のドローンを購入する場合、パーツが不足していて自分で購入しなければいけないケースもあります。

パーツによっては高額なものもあるので、購入する前に確認してみましょう。

自分の使用用途に合っているか

ドローンを購入する前に、自分の使用用途に合っているか確認しましょう。

空撮を目的として購入したのにも関わらず、カメラが付いていないドローンを購入してしまっては意味がありません。

商品情報を必ずチェックしましょう。

サポートはついているか

購入するドローンにサポートがついているか、確認しましょう。

ドローンによっては、購入してから数年の間は無償で修理を行う保証期間があります。

しかし、旧型や発売時期から数年経過しているドローンは、サポート期間が切れている可能性があるからです。

サポート期間が切れている場合には、保険やサポートプランに加入することをおすすめします。

ドローンを利用する上で習慣化しておくこと

ドローンを利用する上で習慣化しておくべきことを3つ紹介します。

定期的に点検や整備を行う

ドローンは機械なので、使用する度に消耗していきます。

安全に使用するためにも、定期的に点検や整備を行うようにしましょう。

ドローンを購入したメーカーによっては定期点検プランなどもあるので、自分で点検するのが難しいのであれば、積極的に加入しましょう。

スキルの向上に励む

スキルの向上に日々励みましょう。

操作スキルを磨くことによって、イレギュラーな事態やトラブルが起きても冷静に対処することができるからです。

どういう練習を行ってスキルを向上すればいいのかわからないのであれば、YouTubeでもスキル習得の動画があるので、参考にしてみましょう。

保険に加入する

安全にドローンを操縦していても、操縦ミスによって建物や歩行者に損害を与えてしまう可能性もあります。

多大な賠償金額を請求される場合があるので、万が一に備えて保険に加入しておきましょう。

まとめ

今回はドローンの種類や値段、使う用途などについて解説しました。

ドローンは非常に使い勝手が良いので、これからは更に需要が高まるはずです。

ただし、ドローンにも様々なルールや規約があるので、それらを把握した上で使用しなければいけません。

今回の記事を参考に、ドローンに関する基礎知識を蓄えた上で、ドローンの購入を検討してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました